きょうは 名古屋へお出かけしました。
ランチは「桃のスープ」を食しました。

ビシソワーズの桃版で、桃のお味がさわやかなスープでした。
35年クチコミだけでお客さんが広がったという
ご年配のご夫婦のお店でした。
ちなみに秋はクリのスープだそうです。
その帰りに 名古屋大仏を拝観しました。

私、一応、グルリと回ってどうなっているのかを確かめましたら
こちらの横や後ろを、象さんが何匹も守っておりました。
その間、私を待っていた先輩は 両腕のあちこちを蚊にやられ
しばらくは かゆい、かゆい とお気の毒でした。
私は 動き回っていたんで 刺されなかったようです。
その後、栄へ移動して テレピアで「
神の手」を鑑賞しました。

売店にあった組子建具のコースターが
私の好みに どストライクで 心を持って行かれました。
ひとつ千円で、4つ買うと4千円だから
ちと高過ぎるぞ、とは思いながらも どの模様をやめるのか
判断できなかったんで やっぱり4個とも買いました。
木曜から行く韓国へは 実は こういうのをたくさん見に行くのが目的です。

そして、最後にオープンまもない名古屋駅前の「KITTE」に寄りました。

ここで、時間が許す限り いろんな話をしました。
先輩とは けっこう同じテレビを見ているようで
教えようとすると 相手が見ていたりしました。
一番衝撃だったのは、
「100万回生きた猫」の作者の佐野洋子さんと
谷川俊太郎さんの話でした。
2人は不倫のうえに結婚したのに
その割には6年ぐらいで離婚しちゃって
佐野さんは谷川さんを「無常識」と批判している、というお話でした。
不倫は「盲目」で「燃える」ということ?
