<杉原千畝記念館>写真左上(彼の出生地:岐阜県八百津)
行ってきました。
数々の資料から 彼の精神にふれられたような気がします。
行って良かったです。
わが家から45分くらいの所です。
軽い気持ちで出かけましたが 景色を見てギョッとなりました。
記念館のある所在地は 木がいっぱいの所です。
すっかり忘れていました。特に杉の木が目に入ります。
花粉症のかたはこの時期は避けたほうがいいかも?です。

写真左中:人道の丘公園です。
偶然ここに来たら 突然、曲が流れ始めました。
鉄琴のような? ハンドベルのような?
ハープのような? エレクトーンのような?
きれいな音で 「トトロ」&「ラピュタ」を聞けました。
すっかり感動しちゃいました。
昔は 機械が金属のパイプを叩いていたとかですが
今はオルゴールだそうです。
平日は1時間おき、日曜は30分おきに曲が流れます。
6曲位をランダムに流しているそうです。
何本もある筒状はパイプオルガンを模したものです。
来館者が 受け付けの人に あなたは関係者かと聞いていましたが
現在、杉原氏の家族は この地には住んでおられないそうです。
写真右上:パスポート
写真右下:トンビ&猿に注意の立札
写真左下:命のビザモニュメント
鐘を鳴らしたら、ものすごく大きな音が出たのでビックリ!
一応他も小さく鳴らしましたが 音の高さが違いました。
帰りに途中のみやげ物屋で 炊き込みごはんの素を買いました。

早速、きょうの晩ご飯に使います。
スポンサーサイト