わが家のジャロジーのお話です。

私、ひさしぶりに開閉をしようとした時に
どっち回しなのかを 忘れちゃうお年頃です。
以前は しまっているのを開けようとして よりしめてしまい
ピシピシとガラスに亀裂を入れちゃいました。
また失敗をやりたくないなあ、
開く=「O」、閉める=「S」と書いて 貼ろうか?
でも、テープではちょっと…
と思ったりしていました。
そこで、 ひらめきました。
「あ」の字と 「し」の字です。
開けるときは「あ」の字のように右回し
閉めるときは「し」の字のように左回し。
お!これ、なかなかいいじゃん!
もう、同じ失敗はないはず。
「あ」の字と 「し」の字の区別がつくうちは大丈夫ね。
私にとっては大きな発見でした(´∀`)
ところで、ご報告です。
去年、おせっかいばあさんをやったと書きました。
その後、その2人の発展はなかったようで
残念ながら 実をむすびませんでした。
女の子は別の男性と結婚し
男の子はお仕事をがんばっていて さっき挨拶に来てくれました。
この男の子は 去年、うちが初めての担当だった新人さんですが
新人賞をとって、今は部下がいるんですって。
まあ、出世したもんですわ。
うちの子じゃないけれど なんだか うれしい(*≧∀≦*)
